ボイストレーニング 声の悩みから探す

【声が通らない人】閉鎖筋を意識しよう

少し前に声が通らないのは、共鳴腔がうまく使えていないという記事を書きました。その補足で、その共鳴腔で響かせる声の種類の話をします。

声が通らないのは共鳴腔をうまく使えていないから

続きを見る

 

閉鎖筋とは、声帯と声帯の間の空気が通る道の声門を閉じる働きがあります。この閉鎖筋が働くことで声の密度が上がるような声色となり、声が通りやすくなります。

イメージとして、裏声でイーという声を出してみましょう。

アーが全体的に広がる感じになるのに対して、イーは一点集中型のようなとがった声になります。

裏声がよく分からないという方は、息を吸いながら声を出してみましょう。裏声の感覚がわかりますよ。

 

このイーを使って裏声で発声練習をする事で閉鎖が強い声になります。声帯同士が近づくほど、振動が上がりしっかりした声になります。

注意としては、元々閉鎖が強い人はやりすぎないようにしてください。

ポイント

声門を閉じるには、声帯の後ろ側にある披裂軟骨を動かします。披裂軟骨を動かす筋肉は後輪状披裂筋と披裂間筋の2つです。

 

 

-ボイストレーニング, 声の悩みから探す