セルフケアの方法 筋肉をゆるめる

発声前にやると声の力みが取れる!息のトレーニング方法

声の力みってなんだろう?声が固いと言われる人、声がスムーズに出せない人、歌う時に音を狙って頑張って声を出している人など色々あります。

そしてほとんどの人が力んで発声しているのに、無自覚という場合が多いです。

声が固くても問題なく生きて行けますからね。

ただ、声を今より良くしたいと悩んでいる人は、必ず改善しないといけないポイントとなります。

なぜ声の力みがダメなのか

話し声でも歌の声でも、喉に負担をかけて出す声は間違っています。

高音だって力を入れなくても、お腹で支えたりしなくても楽に発声できることが正解です。

一生懸命出そうとしなくていいです。その一生懸命さが高音を出しづらくしている、そして力みを生んでしまっているのです。

声は楽に出せる。これができていないのは、喉の力み、体の力み、心の力みが声を出せなくしてしまっているからです。

息のトレーニングとは?

たくさん息を吐く練習ではありません。

短く息を吸って自然に息を5秒吐く。これを繰り返します。

自然な息のサイクルだけに集中します。

息を吸う時に喉の広がりを感じて受動的な呼吸ができるようになります。

そして息に声を混ぜて力みがない発声をできるようにしていきます。

喉のコンディションが分かる

トレーニングを毎日続けると、喉のコンディションが把握できるようになります。

ステップ2の息に声を混ぜる方法では、混ざる瞬間に境ができてしまったり、ひっかかってしまう場合は、まだ力みがある証拠です。

ステップ1の息を吐く時の微妙な閉鎖感でも同じように分かるようになります。

一旦力みがなくなった声になっても、やらない期間があると、また力みは元に戻ってしまいます。毎日続けて力みのない状態をキープします。

息のトレーニングのやり方

トレーニングは2段階にわけてやっていきます。

step
1
あくびのフォームで息を吐く

くちは、ホの形で力まないように息を吐いていきます。

短く息を吸って息を吐いて1.2.3.4.5…息を吸って1..2.3.4.5…を1分間繰り返します。

息を短く吸った時に喉の奥の広がりを感じましょう。

息は吸いすぎないように2秒だけ吸います。
吐く息のイメージはかじかんだ手を温めるかんじです。でも息の強さは必要ないです。力まないで息を吐きます。

 

step
2
あくびのフォームで裏声を出す

ステップ1で吐いている息に声を混ぜていきます。言葉は「Ha〜」でやります。これも1分間繰り返しましょう。

息と声がスムーズに声がでるようになるまで何度もやります。毎日繰り返しやって2週間くらいでできるようになってきます。

息だけ、息+声ができるようになると、柔らかい声が自分でコントロールして出せるようになります。

力みがある時は一度弛緩方を試してみましょう。

-セルフケアの方法, 筋肉をゆるめる