HOME > 中川なつみ 中川なつみ 声を出しやすくするボイストレーナー/@名古屋 マインドと筋肉をゆるませる為の情報発信しています。【経歴】音大卒ボイストレーナー→会社員(副業で芸能事務所ボイストレーナー)→現在フリー。 2022/7/10 家で歌の練習をする時はどうしていますか? 歌う環境に悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 家族に聞かれたくない、近所からクレームがくる、正直わたしもどちらもあ ... 2022/7/10 ボーカル教室に通っても、声が出ない方はぜひ来てください ボーカル教室に通っているけど、正しい声の出し方をちゃんと教えてもらっていない。でも先生のことは好きだし仲間もいるし発表会 ... 2022/7/10 声質に合った歌をうたいましょう 自分の声質と歌いたい曲が一致していればいいですが、そうじゃない時もありますよね? 声質に合っていない曲を歌って、喉を痛め ... 2022/7/10 声が通らないのは共鳴腔をうまく使えていないから 声の質や響きをつくっているのは、共鳴腔です。共鳴腔は喉の中のコンサートホールみたいなもので、広い場所だとよく響きますが、 ... 2022/7/7 高い声が出なくて、自分責めをしている人が多い 高い声が出ないのは、あなたの努力が足りないからではないです。 ただやり方を間違えているだけで、誰にもその方法を教えてもら ... 2022/7/3 咳払いが治らないのは上咽頭炎かもしれないです 仕事の関係で月に1回お会いする男性の方が、いつも咳払いをしています。 連続して咳が出るわけでもなく、喉に違和感があって数 ... 2022/7/3 緊張して声が出にくいのは、呼吸が浅い事が原因です 人前でスピーチをするときに、緊張で声が出にくい、喉がつまる感じがある、ひどい時は手が震えたりすることはないでしょうか。 ... 2022/7/2 アレルギー性鼻炎との付き合い方 近年はアレルギーを持っている方が非常に多いですね。わたしもスギ花粉の鼻炎だったり、ウリ科の果物がダメで、喉がイガイガにな ... 2022/7/2 ストレス発散で歌うのは、危険な理由 むしゃくしゃした時に、大声で歌いたくなることってないですか? ひとつのストレス発散方法にもなっているかもしれませんが、準 ... 2022/6/28 かすれ声には病気が潜んでいます お悩みの中でも特に注意しなければいけないのがかすれ声です。本人がその原因を分かっているような、たばこを吸っている、お酒を ... « Prev 1 2 3 4 5 Next »